求める人物像

リーダーからのメッセージ
株式会社リーダーは、挑戦というキーワードを経営理念にかかげてきました。お客さまのご要望を形にするために、まだないものを発想し、生み出し、世に送り出すことで強みを発揮してきた提案・開発型メーカーです。
そのため、挑戦することと、挑戦できる人材の育成をとても大切にする企業風土を持っています。新しいことへの挑戦には、失敗がつきものです。むしろ失敗しないほうが不自然だという認識なので、現場では挑戦した結果の失敗が問題になることはありません。失敗から学ぶことがあれば、それは必ず次の創造に生かされます。こうした考え方の会社なので、リーダーは挑戦することに旺盛な人、そこからまだだれも作ったことのないものを生み出すことに喜びを感じられる人と一緒に仕事がしたいという思いを持っています。
人がそれぞれ持っている能力をフルに発揮するためには、そのための環境が必要です。人の集中力が継続するのは2時間が限界と言われていることを受けて、リーダーには午前と昼、そして午後に休憩があります。適度な休憩を入れて心身をリフレッシュしていただき、生産性の向上をはかります。
自分たちの職場が楽しくなければ、またよくなっていかなければ、人はやる気を維持できません。そのためにKZ活動といって社員提案による会社の改善活動や、業績が好調だったときには業績加算賞与によってみなさまの努力に報いるなど、さまざまな制度を設けています。
これらの制度はすべて、最初からあったものではありません。社員の声を聞き、試行錯誤をくりかえしながら完成させてきたものです。もちろんこうした会社の改善に終わりはなく、これからもどんどんよい会社づくりを進めていきます。

リーダーで活躍するということ
リーダーで活躍している人には、いくつかの共通点があります。もっとも顕著なのは、集中して仕事ができることと、コミュニケーションをしっかりと取れることだと思います。人がもっとも能力を発揮するのは集中しているときであり、よい仕事をするためには社内外とのコミュニケーションを取ることがとても重要だからです。
仕事を身につけるペースが速いか遅いかということは、それほど大きな問題ではありません。人にはそれぞれ物事を進めるペースがありますし、もっとも能力を発揮するタイミングも異なります。それを尊重し、個々の社員が自由にのびのびと活躍できる会社というのが、リーダーの考える理想の会社組織です。
入社時に豊富な経験や知識を持っている必要はありません。やる気と自分を成長させたいという意欲を持ち自分のペースでできることを増やしていけば、しっかりとプロになれる会社です。現在活躍している社員も皆、そうして自分を高めてきました。
ご自身の可能性に挑戦し、会社とともに自分自身も成長することによって豊かな人生を送っていただければと思います。
募集要項
2023年新卒・第二新卒採用スケジュール
会社説明会随時開催
参加希望者はエントリーフォームからエントリー
↓
書類選考
↓
一次面接
↓
最終面接
↓
内々定
職 種 |
■製造部(製品製造) 文理不問。生活に密着した製品作りがしたい方。 ■開発営業部(製品開発) 化学系の方歓迎。発想力・想像力を活かして開発をしたい方。 ■品質保証部(製品検査) 文理不問。製品の安全を守りコツコツと仕事をしたい方。 |
---|---|
web会社説明会日程 |
下記日程にてweb会社説明会を開催しております。 説明会は30~40分程度を予定しております。 ご希望の日程に合わせてご参加下さい。
■5~7月末 弊社営業日(平日)の午前(10:30-)と午後(13:30-)に毎日開催
★エントリー方法 弊社HPのエントリーフォームからエントリーをお願いします。 エントリーの確認後、弊社から会議用URLと説明会の日程調整フォームをメールでお送りします。 ご参加したい日時をお選び下さい。また、説明会はURLから参加可能ですのでアプリのインストールやアカウント登録は不要です。 |
勤務地 |
本社工場/大阪府八尾市太田新町9丁目151番地 ※自動車・バイク・自転車通勤OKです。駐車場あり。 駐輪場代は一部支給、ガソリン代補助あり。 <交通> JR関西本線「志紀駅」より徒歩25分 ※JR「天王寺駅」より電車で約10分 大阪メトロ谷町線「八尾南駅」より徒歩25分 |
勤務時間 |
8:15~17:15(休憩/10:00~10:15、12:00~12:45、15:00~15:15) |
給 与 |
2023年4月予定 月給 大学・大学院卒・大学第二新卒/20万円 ※残業代別途支給 |
昇 給 |
年1回(6月) |
賞 与 |
年2回(6・12月) |
休日休暇 |
完全週休2日制 年間休日129日(2022年度予定 社定有給消化日を5日間含む) |
保 険 |
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) |
福利厚生 |
財形貯蓄制度 退職金 社員旅行 報奨金 弁当支給(半額負担) 制服貸与(私服通勤可) 車・自転車通勤可(駐車場・ガソリン代補助あり・駅駐輪場代 駅~会社間のみ支給) |
試用期間 |
なし |